2004/03/17(第2号)
*
──────────────────────────────
■
■ 仕事ができるサラリーマンは、ネットワークに詳しい。
■
──────────────────────────────
●女子社員 『すみませ〜ん、メールが受信できないんですぅ〜。。。』
★あなた 「どれどれ、ああ、POP3の設定が間違ってるね。」
●女子社員 『すごぉ〜い! ありがとうございますっ!』
▲後輩社員 『先輩!インターネットにつながらないんですが・・・』
★あなた 「どれどれ、ああ、プロキシの設定が間違ってるね。」
▲後輩社員 『さすがですね。見ただけですぐ分かるなんて・・・』
な〜んて言われてみたいですか? だったら、もっとネットワークに
ついて詳しくなりたいですよね?そんなあなたにぴったりのメルマガ
があります。⇒ http://www.mag2.com/m/0000046467.htm
──────────────────────────────
●さて、今日は前号に引き続き、サラリーマンが幸せになるための
「攻めの姿勢とは何か?」についてお話しします。
前号 ⇒ http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000127191
●自分で仕事を取ってくる経験をした人なら、それがいかに難しく
て大変なことか?を思い知っているはずです。そして、そこまで苦
労してやっと手に入れた仕事なら、いいかげんな気持ちでは引き受
けられないですよね。
●今、あなたが抱えている仕事について「こんな仕事やりたくない」
と嫌気が差しているなら、その仕事を取ってくるのに、どれだけ多
くの人が苦労してきたのか?を考えてみてください。
●例えばその仕事が、他の人がやりたがらない単調な作業だったと
します。それでも、その仕事からどれだけ多くの経験やノウハウを
吸収できるか?は、あなたの考え方1つで決まります。
●ティッシュ配りのアルバイト経験者から聞いた話しですが、あれ
をやると精神的にも強くなり、慣れてくると、その相手が取ってく
れるかくれないかが、渡す前に直感で分かるようになるそうです。
●人がやりたがらない仕事の中にこそ、重要なノウハウが隠れてい
る。今あなたが取り組んでいる仕事の中に落ちている、たくさんの
「儲け」のノウハウを拾ってみる。その姿勢が「攻めの姿勢」です。
●みのもんたさんの言葉を借りるなら「毎朝、仕事があることに感
謝してますか?」ということです。サラリーマンは仕事があって当
たり前だと思っていると、受け身の姿勢でしか仕事をこなせなくな
ります。でもそれだと毎日つまらないでしょ?
●給料が安いのなら、給料以外の「儲け」を、その仕事の中から奪
い取ればいい。給料で還元されなくても「経験」で還元される。今
のあなたの仕事からは、どんな貴重な「経験」が貰えるでしょうか?
(次号につづく・・・)
──────────────────────────────
■
■ シリーズ企画: 会社以外の人脈をいかにして築くか?【2】
■
──────────────────────────────
前号【1】 ⇒ http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000127191
●会社以外の人脈を構築する手段として、趣味のイベントやサーク
ルに参加するという方法があります。具体的には、スポーツクラブ
への参加や、アイドルのファンクラブ等への入会です。
●既に人が集まっているところに自分も出向く。かつ、自分と同じ
趣味や趣向、考え方を持っている人たちが集まる場所ならば、飛び
交う話題も自分が興味のある内容が中心なので楽しいですよね。
●しかし、誰の紹介も無しに、いきなり見ず知らずの集団に入り込
んでも「あんた誰?」となってしまうので、会話にすら参加できず
に、浮いちゃって寂しい状況に陥ってしまうこともあるでしょう。
●そこで活用するのがインターネットです。見ず知らずの相手とで
も比較的簡単に会話できるのがインターネットの良いところ。イン
ターネットこそ最強のコミュニケーションツールなのです。
●現在、多くの団体やフォーラムが、インターネット上で独自のコ
ミュニティーを構築しています。そこでは、メールマガジンやメー
リングリスト、掲示板やブログ(ウェブログ)など使って、活発に
会話や議論がなされています。
●なので、まずはそのようなフォーラムに積極的に参加し、オンラ
イン上で少しずつ自分の存在をアピールしていく。そして、ネット
上で仲良くなっておけば、実際に会った時も、会話がスムーズに進
むのです。
●オンで知り合い、オフで会う。インターネット自体が巨大な出逢
い系サイトだと考えると、やはり人脈構築にもインターネットは大
いに活用すべきメディアだと言えるでしょう。
●ちなみに私の場合、起業家との人脈を広げたかったので、週末起
業フォーラムという団体に入会しています。普段は会えないような
著名人(メルマガ発行者や書籍出版経験者)の方々と話しができた
り、貴重な出逢いの場所として活用させてもらっています。
週末起業フォーラム ⇒ http://www.shumatsu.net/
(次号につづく・・・)
*
|
このような内容のメールを、あなたのアドレス宛てに
無料でお届けします。
他のバックナンバーも読む
幸せなサラリーマンになる方法−気づきの視点と発想力
(マガジンID:0000127191)
登録は無料です。いつでも解除できます。↓↓↓
Powered by
|
大和賢一郎の著書


メールマガジン
幸せなサラリーマンになる方法−気づきの視点と発想力 (マガジンID:0000127191)
登録は無料です。
いつでも解除できます。
↓↓↓
Powered by
|