2004/03/24(第5号)
*
──────────────────────────────
■
■ 気に食わない上司を使い倒す方法
■
──────────────────────────────
●こんにちは。ひと儲けドットコムの大和です。今日も前号に引き
続き、給料以外の「儲け」にスポットを当ててみたいと思います。
テーマは「気に食わない上司の利用価値」です。
前号 ⇒ http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000127191
●会社を辞める理由のダントツ1位は「今の上司が気に食わない」
ですが、実は気に食わない上司ほど、まだまだ利用価値があるので、
辞める前に使い倒してから辞めてください。
●「なぜ気に食わないのか?」の理由を考えてみると、「自分が適
切に評価されていない」というのがあります。最近の成果主義導入
ブームの影で、「なんで俺の評価はあいつより下なんだ!」という
怒りが湧き起こってしまうのですね。
●つまり「認められよう、評価されよう」とすればするほど「気に
食わない」という感情が発生する。だったら、もうそんな上司に
「認められようとする」こと自体をやめてしまえばいい。
●あなたの本当の価値は、上司の評価で決まるものではなく、世の
中の市場において決定されるのです。だから上司から嫌われようが
評価を下げられようが、そんなことは大した問題ではありません。
●さて、気に食わない上司を利用する方法として、最も効果的なの
は「自分の評価が低いことを認め、積極的なフォローを促す」です。
この方法は、実際に私が試した方法です。とても楽になります。
●自分の評価を高めようとする社員は「私は1人で何でも出来ます
!大丈夫です!」という意識が強いので、上司から見れば「可愛い
気の無い奴」となります。だから粗捜しをして評価を下げようとす
る。
●なので、そのような上司に対しては「私は評価の低い人間なんで
す。だからあなた(上司)のフォローが必要なんです!お願いしま
す!」という雰囲気に持ち込むのです。芝居でもOK。
●すると「そうか!やっぱり俺(上司)は偉い!」という優越感に
浸れるので上司は気持ちがいい。そして仕事のフォローをしてくれ
る回数も増えるので、結果としてあなたの仕事は楽になる。
●評価を上げよう!上げよう!としても上がらないのなら、逆に自
分の能力が低いことを認める芝居をして、その上司の労働力を拝借
することで自分は楽になるし、上司との関係も良好になる。一石二
鳥なのです。
●私は実際に、この関係に持ち込んでから「出来ません」と言いや
すい雰囲気を作り出しました。何でもかんでも「出来ます!やりま
す!」と言わなくていいので、とっても楽になりましたよ。
(次号につづく・・・)
──────────────────────────────
■
■ シリーズ企画: 会社以外の人脈をいかにして築くか?【5】
■
──────────────────────────────
前号【4】 ⇒ http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000127191
●あらゆるビジネスにおいて「選択と集中」が最も大切だと言われ
ますが、これは人間関係においても同じですね。自分の限られた時
間的、精神的資源を、どこに、どのくらい投入するか?
●シビアな言い方をすれば「付き合う価値の無い人間は無視する」
となりますね。冷たい人間だと思われるでしょうが、八方美人にな
るよりはマシだと思って割り切りましょう。
●ただし「付き合う価値が有るか?無いか?」について、私の考え
では「個人的な友達として、一緒に遊びたいと思うかどうか?」に
重点を置くようにしています。
●ポイントは「一緒に遊びたいかどうか?」です。一緒に仕事をし
たいかどうか?ではありません。仕事のパートナーとしての人脈に
拘ると、個人的には好きになれない相手とも付き合わなければなり
ませんが、それだけは絶対に避けるべきです。
●あなたはサラリーマンなのですから、「仕事で嫌々付き合う」の
は会社内だけで十分です。会社以外の人脈構築の観点は「一緒にい
て楽しいかどうか?」だけです。これだけに焦点を合わせないと、
余計な気を使うハメになって、つらくなるだけです。
●もしあなたが、社外の人間関係で疲れているとしたら、そんな人
脈は迷わず捨てるべきでしょう。キライな友達にはもう連絡しない
し誘わない。それと同じことなんです。シビアになりましょう。
(次号につづく・・・)
*
|
このような内容のメールを、あなたのアドレス宛てに
無料でお届けします。
他のバックナンバーも読む
幸せなサラリーマンになる方法−気づきの視点と発想力
(マガジンID:0000127191)
登録は無料です。いつでも解除できます。↓↓↓
Powered by
|
大和賢一郎の著書


メールマガジン
幸せなサラリーマンになる方法−気づきの視点と発想力 (マガジンID:0000127191)
登録は無料です。
いつでも解除できます。
↓↓↓
Powered by
|